

久しぶりの名古屋駅(新幹線口)。駅前で工事が行われており、またこちら側にも大きな建物が一つ増えるのでしょうか?
という事で、今回は京都へ行ってまいりました。
千本鳥居
向かったのは京都の伏見稲荷大社。有名な観光名所として知られ、現地では沢山の外国人の方が日本文化を堪能しています。アクセスとしては、京都駅より奈良線に乗り換え2駅(稲荷駅)。時間にして、名古屋駅からでもわずか1時間程度で到着です。
今回の目的は、4月より子供が小学生になる為、その諸々の御祈祷です。御神楽もお願いし、美しい笛の音色、踊りを楽しんできました。御神楽をお願いすると、外国人の方々が見物の為に、自然と周りに集まってくるため、子供は少し困惑した表情をしていました(笑)。
名店「蘭」へ
伏見稲荷の後は、街をぶらつきながら他の名所にも行ってきました。清水寺方面、産寧坂(三年坂)などです。夕食はお寿司。祇園の『蘭』というお店にお邪魔しました。京都らしい繊細な雰囲気の店内で、写真をパシャパシャ撮る訳にもいかず、詳細は食べログ情報を下に載せておきました。本当にとても美味しかったです☆彡

「まっちゃりっぷ」って!


帰りにお土産でもと思いキヨスクに立ち寄りました。京都によく行かれる方はご存じの通り、ここには、ありとあらゆる抹茶関連商品が並んでいます。
個人的には抹茶が大好きなので、高めのテンションで入店したのですが、いきなりの
『まっちゃりっぷ』!
アリなのかナシなのかは分かりませんが、京都恐るべしですね。このキヨスクが、また次回の一つの楽しみとなりました◎